場所は闘技場でパオウルムー亜種とナルガクルガの2体同時狩猟クエストになります。 クエスト報酬で「 黒鷲の図面」が1枚以上確定で入手できて武器作成には強化を含めて計5枚必要になってきます。 睡眠対策をしないと事故ります 今回のイベントの対策はパオウルムー亜種による 睡眠対策!これをしないとまともに戦えずストレスがかなり溜まるクエストになってます。 まだ、パオウルムー亜種1体だけなら良いのですが、ナルガクルガは攻撃力が高く普通に死んでしまうので、火力を削ってでも睡眠対策だけはきっちりしましょう! 一応闘技場の中央にある柵でモンスターを分離することもできますが、結構手間ですしずっと分離できるわけではないのでめんどくさいですね。 睡眠無効ならパオウルムー亜種の睡眠ガスでナルガクルガがかなり寝てくれるので、別々に戦うよりも楽になると思います。 睡眠対策は装飾品でスキル睡眠耐性LV3で無効にするか、武器の笛「状態異常無効」で対策ができます。 マルチでやられる場合は誰か1人笛で「状態異常無効」が吹ければ問題ないです! おすすめ装備(睡眠無効・耳栓) 今回のイベント用に組んだ装備ではないですが、一応睡眠耐性LV3で睡眠無効してます。 基本的に必要な火力と会心率100%の装備構成なので、ヴァルハザク用の瘴気耐性も同様に組めるので、汎用性が高くおすすめ装備なので気に入ってます。 作成タイミングはMR100以上ですがおすすめです。 装備構成や必要な装飾品はこちらの記事でまとめてるので気になる方はぜひ見てください! 雷光のダークイーグルの性能と必要素材 レア度12のチャージアックス「雷光のダークイーグル」を作成するには、派生元のレア度10の「ダークイーグル」をを作り強化していきます。 その他の素材はモンスター素材ではなく、採取アイテムと古龍のクエストクリア報酬になります。 なのでMRの古龍と戦えるところまで進める必要があるので、MR20前後は最低限必要になります。 (MR19で最初の古龍討伐クエスト、ヴァルハザク戦) 雷光のダークイーグルは強いのか? わたしは、チャージアックスは全然使ったことがないので、使用してるフレさんに聞いた話ですが、前回のコンテスト大剣みたいな飛び抜けて強いと言う印象ではないみたいですね。 攻撃力も普通で属性値もジンオウガ武器に負けてるので、今あるメイン装備を超えて強いところは無いみたいですが、ストーリークリア前に作れる装備と考えれば強いので、MR開放前の方には特におすすめな武器だと思います。 そして長い紫ゲージの切れ味は非常に魅力的で、なによりかっこいいですよね!見た目が本当に良いので、使用される予定が無い方も記念に作る価値は全然あると思います。
次のお次は武器のほう。 鋼翼にはお世話になったので楽しみだなと思ったら今度はチャアクがあるのね。 目的地:闘技場• 時間:50分• 報酬金:34560z• 一目見て、俺の腕にズガンときたぜ。 深く考えずに作動させたが坂のある奥からやるべきだったなと反省。 パオウルムー亜種 コイツも当初に比べればそこまでストレスではなくなってきたかなぁ・・・ 『免疫の装衣』があるだけでもだいぶましよね。 主にガンランスとハンマーを獲物にしているがどちらで遊ぶのが楽かいつも悩む。 ガンランスは飛ばれてもそこまで苦ではない、しかしガスの回避が聊か面倒だ。 逆にハンマーは一度引きずり落ろしてしまえれば・・・と。 まぁ・・・ここに関していえば坂を使えるしハンマーかな・・・ ナルガクルガ 坂を使えるので雑に叩き潰して終わり! 初期に古代樹でハンマーを持って戦った時は意外と被ダメがかさんだのよね。 それからはガンランスで相手をしていたのだが、流石にここでのハンマーは強いな。 ・・・やはり、坂があると最高や。 分断の仕方がマズったなと。 以降は ナルガから倒すことにしているので坂の恩恵をフルに受けることができる。 何度かやらないといけないクエストなので、可能な限り早くクリアすることを心掛けたいよね。 最悪2匹同時でも地の利があれば何ということも無いのも面白い。 分断したつもりが2匹とも坂側になってしまう事故に見舞われたがそれでもだいぶ早いという。
次のスキルに水耐性や体力増強など発動させると安定して討伐ができます。 攻略ガイド• イベント情報• HOT• HOT• 装備情報• おすすめ・最強装備• その他の装備情報• スキル情報• モンスター情報• 新モンスター攻略• クエスト情報• ストーリー進行• 素材・アイテム情報• マップ情報• アイスボーンマップ• MHWのマップ• ピックアップ情報•
次の