レイドバトル厳選• レイドバトル厳選の方法 マックスレイドバトルで目的のポケモンを出現させるためのリセット周回方法。 巣穴から出る光には 紫の太い光と 赤の細い光の2種類あり、それぞれで出現ポケモンが異なる。 具体的な手順• 話の速さを遅いに設定してから、ポケモンの巣の前でレポート• 「ねがいのかたまり」をポケモンの巣に入れる• 「レポートに記録しますか?」と聞かれるので「はい」を選択• ポケモンの巣から光が出たらすぐにホームボタンを押してホーム画面へ戻る• 目的の色だったらゲームを再開して確定。 目的の色でなければソフトリセットしてやり直し。 キョダイマックスなど、出現確率が低いポケモンを出現させるのに役立つリセット周回方法。 (と同じ) 具体的な手順• レイドバトルを開始し、目的のポケモンでなかった場合は「みんなで挑戦」を選択• 通信待機中が終わって、下の画面になったらホームボタンを押してホーム画面に戻る• ゲームを再開して「募集をやめる」を選択• 日付変更により光の柱がリセットされて、別のポケモンが巣穴から出現するようになる。 目的のポケモンが出たら、バトル前にレポートしておくと良い。 レイドバトル厳選のメリット 隠れ特性のキョダイマックスを入手するなら必須 マックスレイドバトルで捕まえられるポケモンには以下の特徴がある。 高個体値(殿堂入り後は3V以上確定)• 隠れ特性(夢特性)を持っていることがある• 普通にやっているといくら時間があっても足りないので、上述したレイドバトル厳選の方法を使用すると良い。 アイテム使用ですぐバトルに使える レイドバトルで捕まえたポケモンは、元々レベルや個体値が高いため、「ミント」と「ぎんのおうかん」で性格補正と個体値を少し変えてやれば、をしなくてもすぐにバトルで使用できる。 もちろん、高個体値のポケモンは孵化厳選の親ポケモンとしても使えるので、目的のポケモンが出るまで粘る価値はある。
次の太い光の柱(紫)を確実に出す裏技 太い紫色の光が発生している巣穴は本来であればワイルドエリア内に出現する複数ある柱の内の1箇所のみです。 この巣穴ではレア度の高いポケモンやキョダイマックス出来るポケモンが出現するため、本編クリア後は基本的に太い光が発生している巣穴をメインで狙っていくことになるでしょう。 太い光の巣穴はマックスレイドバトル後に他の細い光の巣穴を全て消したり、時間が経過しなければ発生しないので純粋にレア度の高い巣穴となります。 ただ、Wショップで3000Wと交換出来る 「ねがいのかたまり」を使用することで好きな巣穴から光の柱を発生させることが出来ます。 この時に発生する光の柱は細い光or太い光がランダムで発生し、使用前にレポートを書き込むのですが、タイミング良くソフトを終了することでリセマラ的なことが出来ました。 太い光を発生させる流れ 1. 太い光(紫)を出したい巣穴の前でレポート 必要かは未確認ですが、既に太い光の巣穴がある場合は消しておきましょう。 巣穴を調べて「ねがいのかたまり」を使用する 3. 「はい」を選択した直後に「ホームボタン」を押す ホーム画面に切り替わる直前に細い光が見えたらホーム画面からソフトを終了して2に戻る 太い光が見えたらそのままゲームに戻ればOKです。 太い光が出たらマックスレイドバトル開始 6. 狙っているポケモンでなければバトル終了後にレポートを書き込んで2に戻る 光の柱が確認出来るのは 「レポートに書き込んでいます 電源を切らないで下さい」のテキストが流れている間で、実際にレポートを書き込むのは「ピコン」の音が聞こえた時なので素早く確認してからソフトを終了することでやり直しが出来るということです。 個人的な感覚だと細い光の場合はすぐに光が出ますが、太い光の場合はレポートが書かれる寸前辺りに光が発生するので、主人公が手をかざした瞬間に光が出ているなら細い光で確定だと思います。 出現率は低く、何度やり直しても発生しない場合は少し移動すると出やすくなる印象です。 とりあえず、やってみればすぐに理解出来てタイミングも簡単に把握出来ると思うので、太い光を確実に出したい巣穴がある場合は試して見て下さい。 この方法であれば「ねがいのかたまり」1個で太い光の巣穴を出せることになるので、キョダイマックスポケモンを狙っている場合は非常に役立ちます。 関連記事 以上、『ポケモン ソードシールド』の太い光の柱(紫光)を確実に出す方法についてでした。
次のポケモンの厳選には個体値を持つメタモンが必要になり、今作ではマックスレイドバトルを使ってゲットすることになります。 この記事ではメタモンのレイドができる場所について、レイドを出現させる方法についてまとめていきます。 確実に4V以上が手に入り、他のプレイヤーと協力すると一気に効率を上げることができます。 5V以上のメタモンも存在するので、4V以上を狙うには何度も何度メタモンのマックスレイドバトルに挑むことになります。 メタモンレイドの場所・巣穴のリセマラ方法 メタモンのマックスレイドバトルができる場所は固定されています。 ハノシマ原っぱとストーンズ原野の境目(マップ東端)、岩の手前にある草むらに囲まれた巣がメタモンのレイドが出現する場所となります。 メタモンレイドを行う前にいくつか準備が必要になるので、まずは準備から始めましょう。 実際の手順 1. ストーンズ原野へ行く 2. 画像の場所へ行き、レポートを書く 3. ねがいのかたまりを使用し、レイドを呼び出す 4. レポートの確認の瞬間にホームボタンを押す 5. 太い光の柱からメタモンのレイドが登場 『ねがいのかたまり』を入れる際、抽選をリセマラできることが判明しました。 「ここまでの冒険をレポートに記録しますか?」というメッセージが表示されるので、Aボタンを押した後にホームボタンを押してください。 タイミングが遅いとレポートを書かれた状態になるので、リセットすることができない点に注意が必要です。 レポート中にソフトを落とすという推奨しがたい行為でもあるので、この方法は 自己責任でお願いします。 ポケモン剣盾 初心者向け記事リンク 当サイト『ポケモンまとめマスター』では、ポケモンソードシールドからポケモンを始める人、対戦を始めようと思っている人に向け、初心者向けの記事を用意しています。 攻略や調べ物にお役立てください。
次の