travel. rakuten. rakuten. travel. rakuten. travel. rakuten. main? rakuten. r10s. jpg.
次の福岡県の24時間営業 スーパー銭湯・健康ランド 福岡県の24時間営業のスーパー銭湯、健康ランド、サウナ施設をまとめてご紹介します。 これで終電を逃しても大丈夫!! 福岡の夜を大いに楽しみましょう!! ここで紹介する施設は、全て仮眠・宿泊も可能な施設です。 それぞれの店で個性があり、良さもそれぞれ違いますので、いろんな施設に行ってみて下さい。 きっとお気に入りの店が見つかると思いますよー。 ・照葉スパリゾート(福岡市香椎) 居心地最高!! 若者たちの楽園です!! 福岡で人気No. 1のスーパー銭湯と呼び声高い「照葉スパリゾート」は24時間営業で、宿泊も可能です。 リクライニングシートが74席あり、リラックスして仮眠をとることができます。 女性専用エリアもあるので、女性の方でも安心。 その他、別料金で「キャビンルーム」という個室にすることもできる。 キャビンルームで宿泊する場合は、当日からでもかで予約ができます。 確実に宿泊されたい場合は、ご予約下さい。 また、宿泊する場合は、岩盤浴が自由に使えて、漫画が2万冊読み放題。 客層は若い方が多い印象です。 照葉スパリゾート 【住所】福岡市東区香椎照葉5-2-15 【アクセス】博多駅、千早駅よりシャトルバスが運行中 【営業時間】24時間営業 【宿泊】可能 [リクラインニングシート・マット・個室あり(別料金)] 【宿泊最安料金】平日 3600円、土日祝 4000円 【その他】Wi-Fiフリー、岩盤浴込み、漫画読み放題 【定休日】年中無休 【電話番号】 ・キャビナス福岡:男性専用(博多駅前) 博多駅から徒歩1分!! 博多駅から徒歩1分という最高の立地にある「キャビナス福岡」。 こちらの施設は男性専用の24時間営業カプセル&サウナ施設です。 宿泊する場合は、リクライニングシートなら2365円で宿泊ができます 既に会員の方は1815円。 カプセルは3タイプあり、最も安いものなら約3000円で宿泊が可能。 かで当日からでも予約が可能です。 人気店なので、早目のご予約をオススメします。 お風呂だけなら120分1210円で利用ができます 深夜0時~4時は深夜料金495円が加算。 浴槽は広々していますし、本格的なサウナと水風呂を備えていますので、リフレッシュできること間違いなしです。 博多駅近くにあるサウナ施設「ウェルビー 福岡店」も24時間営業で宿泊が可能です。 博多華丸さんが常連としても有名なお店です。 3種類のサウナと名物のロウリュウと水風呂が最高です。 宿泊は、リクラインニングシートやカプセル、畳の使った健康的なカプセルもあります。 カプセルに宿泊の方は朝食バイキングが無料で利用できのは嬉しいサービス 通常560円 です。 カプセルで宿泊する場合は、当日からでもかで予約ができます。 確実に宿泊されたい場合は、ご予約下さい。 その他、1万冊の漫画本が読み放題。 漫画喫茶のような個室ブースもあります。 中洲にある「インスパ福岡」は、 金土・祝前日のみオールナイト営業で、宿泊することが可能です。 リクライニングシートなら朝9時まで滞在できて3300円。 料金にはタオル、館内着が含まれており、ブランケットも借りられます。 また、個室の場合は6600円で利用ができ、予約も可能です。 料金内で、お風呂以外にも岩盤浴も楽しめるのが特徴。 岩盤浴をじっくりと楽しみたい方にはオススメです。 インスパ福岡 【住所】福岡市博多区中洲3丁目7-24 【アクセス】地下鉄「中洲川端」駅より徒歩1分 【営業時間】通常 10:00~23:00、金土祝前 10:00〜翌9:00 【宿泊】可能 [リクライニングシート・個室 別料金 ] 【宿泊最安料金】3300円 【定休日】毎週火曜日 【電話番号】 ・月の湯(福岡空港) 福岡空港近くの安宿に是非!! 福岡空港から車で5分の位置にある「月の湯」もほぼ24時間営業のお店です。 館内にあるお食事処「月の宴」が22時に営業が終るのですが、22:30以降は男女兼用休憩室として貸し出されます。 平日は750円、土日祝前日は1100円をプラスして払うと利用可能で、バスタオルを1枚貸して頂けます。 また、女性専用休憩室もあり、こちらは19:00から利用可能。 チェックアウトが翌朝7:00と少し早いので、注意が必要です。 月の湯 【住所】福岡市博多区東平尾1-4-35 【アクセス】福岡空港から車で5分 【営業時間】朝10:00~翌朝7:30迄 第3木曜日は17:00から営業 【宿泊】可能 [雑魚寝] 【宿泊最安料金】男女兼用:平日 1500円、金土祝前 1870円 【定休日】年中無休 【電話番号】 ・博多 万葉の湯(福岡市博多区) 言わずもがな安定の万葉の湯!! 博多にある「博多 万葉の湯」も24時間営業で宿泊できる施設です。 旅館のような客室もありますが、安く泊まる場合は、仮眠室かリクラインニングシートがあります。 共に女性専用のエリアが用意されていますので、女性の方でも安心して利用ができます。 漫画コーナーやマッサージ、カラオケ、ゲームコーナーなど付帯施設も充実しているのも特徴です。 久留米市にある「湯の坂 久留米温泉」は、温泉の泉質が良く人気の施設です。 「アルカリ性単純硫黄泉」で、硫黄の香りとスベスベとした浴感が特徴の素晴らしい湯。 ほぼ24時間営業で宿泊も可能です。 旅館のような客室もありますが、安価で泊まる場合は男女別の仮眠室が用意されています。 また、ここのお食事処の料理が美味しいので、オススメです。
次の福岡県福岡市博多区にある「ホテルキャビナス」は、福岡県内でも最大級の規模を誇る男性専用のカプセルホテルです。 サウナの本場フィンランド式の石を大量に積み上げた「iki(イキ)サウナヒーター」が自慢。 また、熱した石に水をかけて水蒸気を発生させることで、発汗作用を促進する「ロウリュウ」も実施されています。 11階に位置する展望大浴場には、さまざまなタイプの浴槽も。 展望露天風呂からは「博多駅」を一望できます。 ジェットバスの「白湯」、超微粒子の気泡でミルクのような色の「シルキーバス」、1秒間に50粒のお湯の玉がツボに当たる「パルスボール」、さらにミネラル成分たっぷりの「麦飯石の湯」など、多彩なラインナップに満足します。 そのほかにもレストランやトレーニングルーム、漫画コーナーやなども完備された施設です。 フリーWiFiが全館に完備され、さらにPCが使えるネットブースもあるので、観光にもビジネスでの出張でも便利に使えそうです。 熱せられたサウナストーンにアロマウォーターをかけて水蒸気を発生させる「ロウリュウ」を体験でき、さらにはロウリュウとストレッチを融合させた「ストレッチロウリュウ」も自慢だとか。 インスパ(INSPA)とは、INSPIRE(インスパイア)とSPA(スパ)を組み合わせた造語で、大人の隠れ家リゾートとして人気を集めています。 「インスパ福岡」の施設は、スパ(大浴場)・岩盤浴・サウナの3種類。 4種類の岩盤房のうち「アロマと微積の部屋」は女性専用になっています。 金・土・祝前日は翌9時までのオールナイト営業です。 汗をかいて心も身体もリフレッシュ! (午前0:00〜4:00までは深夜料金プラス200円) — アビネル福岡 avinelhukuokayo 「インスパ福岡」とおなじく、中洲のど真ん中にある男性専用のスパ&サウナが「アビネル福岡」です。 「アビネル福岡」の自慢は、24時間かけ流しの大浴場と、本格サウナ。 本格サウナは、体感温度をより高め発汗作用を促す効果が高まるように、ストーブ式高温サウナと遠赤外線式高温サウナが同時稼動されています。 カプセルホテルと、リクライニングシートのスペースがあり、宿泊にも対応してます。 無料インターネットブース・パソコン無料貸出し・館内無料 WiFiなど、ビジネスマンのニーズもしっかり応えてくれます。 最上階は、中洲の夜景を一望できるレストラン。 サウナでたっぷり汗を流し、生ビールとクイッと一杯! そんな楽しみ方もできそうです。 浴室は室内と露天に分かれていて、室内には主浴槽・炭酸風呂・ジェットバス・電気風呂・冷水風呂、露天には人工温泉・寝湯と充実の浴槽が揃っています。 一方の浴室には、遠赤外線のスタジアムサウナと、美肌効果が望める塩サウナの2つのサウナがあります。 ガウンを着用して利用する岩盤浴は4種類。 9種類の貴重な石を使用した「爽健洞」、代謝機能の促進や体内への酸素補給の増加も期待できる「薬塩洞」、ロウリュウが楽しめる温熱空間「火福洞」と一気にクールダウンさせる「冷雪洞」が用意されています。 ボディケア・美体アロマエステ・あかすりエステ、などリラクゼーションも充実しているので丸一日のんびり過ごせそうです。 「ふくの湯花畑店」の施設情報 施設名 ふくの湯花畑店 住所 福岡市南区花畑4丁目12-3 電話番号 092-564-2626 駐車場 無料(256台) 営業時間 9:00~翌3:00(最終受付2:30) 定休日 年中無休 料金 大人750円、子供380円 URL 福岡のおすすめ観光地 九州の玄関口である福岡県。 そんな福岡県には太宰府天満宮などの歴史あるスポットをはじめ、福岡タワーやヤフードームなどのランドマーク、キャナルシティなどの大型商業施設などの魅力的な観光地が多く点在しています。 また、温泉も福岡県と大分県の県境にあり、屋形船や鵜飼で有名な「原鶴温泉」や、福岡市と北九州市の中間の山あいに位置する自然に恵まれた「脇田温泉」。 福岡の中心地、福岡市からほど近い「二日市温泉」。 そのほかにも「星野温泉」や「筑後川温泉」などなど、たくさんの温泉地が存在しています。 福岡のおすすめ温泉情報 福岡にはおいしいグルメがたくさん 福岡県は、観光だけじゃなく、おいしいグルメがたのしめる都市としても有名です。 博多ラーメンに、豚骨ラーメン発祥の地としても有名な久留米ラーメンなど、なんと言ってもラーメンは外せません。 そしてじつは、福岡はうどんもおいしい土地。 「かろのうろん」をはじめとするコシのない独特な博多のうどんに、トッピングは「ごぼ天」や「丸天」をどうぞ。 お土産としても人気の辛子明太子も忘れてはいけませんね。 もつ鍋は有名ですが、福岡では鶏料理も見逃せません。 水炊きを堪能するのもいいですが、町中に点在する焼き鳥屋にも注目です。 とくに久留米市は「久留米焼き鳥日本一フェスタ」などのイベントを行っている、日本でも一、二位を争う焼き鳥屋密集地でもあります。 知る人ぞ知るB級グルメは「ふきや」のお好み焼きです。 関西風でも広島風でもなく分厚くガチガチのお好み焼きに、こってりソースと甘いマヨネーズをたっぷり。 一度食べるとクセになる、という人は少なくありません。 福岡のおすすめ情報はこちら 福岡旅行のおともにサウナをどうぞ 繁華街にも住宅街にもサウナが多い福岡市。 旅行に訪れた際は、旅の疲れを癒したり、郷土料理をよりおいしく味わうためにお腹を空かせる目的で、また飲んだ後にひと汗流したり……、サウナの活用法は多いですね。 ご紹介したいずれの施設もサウナはもちろん、お風呂や岩盤浴・リラクゼーションなど充実しているので、サウナだけじゃない楽しみ方もできそうです。 サウナをおともに福岡旅行を満喫してください。 福岡のおすすめ情報をもっとCHECK.
次の